卯月のお稽古

1回目 君が代松竹梅(三味線)

約3週間ぶりのお稽古でした。
替手を習う。2回くらい師匠も替手を弾いてくれて、それから師匠は本手。


・・・びっくりするくらい弾けないんですよねえ。初めて本手と合わせるとき。
替手の手もしっかり覚えてないうちに、だから余計にでした。


へこむねえ。
まあ、次はなんとかなりそうな感じにまでにはもっていけたかと・・・。
今月は、先月の繰り越し分があるので、お稽古5回。
今月中になんとかしよう。


お浚い会は平日だけれど、どうやら出番が夜みたい。
色々な方にお知らせできるよう頑張る。

2回目 君が代松竹梅(三味線)


通算回数200回目を迎えました。
対面式のお稽古なんて、緊張感に耐えられるかな・・・と不安を抱きつつ始めたお稽古ですが。慣れるものです。緊張しない日がくるとは思いもしなかった。


さて。最初から最後まで通して。
替手の部分は替手を弾く。
家で替手の部分を重点的に練習したのです。


が。


もたれる。


「もたれてるよ。」と言われた後にもう一度合わせると、速くなる。


・・・私って、超超超替手が苦手な人らしいです。


で、まあ。終わって、「ありがとうございました。」と言おうと思ったら、
「この後時間ある?」と聞かれて。
「はい。」と答えたら。
「Kくん(替手を一緒に弾く兄弟子)のお稽古あるから、合わせる?」と。
えーーー!いいのですか。じゃあ。
ということで。
兄弟子のお稽古にもお邪魔して、合わせてもらいました。


思いっきり足を引っ張りまくりました。

とほほ。

素人二人がぴったり合わせることの難しさを痛感しました。
師曰く、「お互いが遠慮しちゃだめ。でも、お互いが合わせようと意識して。」


“合奏”とは・・・?


ということを考えるお浚い会になりそうです。
今までのお浚い会は、自分がタテで、自分のイメージを何とか作り出そうとすればよかったけれど(それが難しいし、表現できなかったけどね)。


今度はそうじゃないものな。


兄弟子のお稽古時間と、私のお稽古時間、お互いがお互いのお稽古に参加していいそうです。どんどん合わせていきましょうって。

うれしい。

3回目 君が代松竹梅・元禄花見踊(三味線)


今回は、私の前の姉弟子(本手)が残って、合わせてお稽古しました。
私の替手があまりに危なっかしいので、先生も替手。


うーーん。どうやらいつも「ウタさん(私)合ってないよ。」と言われるところは、入りが早いみたい。替手は裏間なんだけど、「ン」よりも半間くらい早く入ってる模様。


やっぱり、どうしてもどうしてもどうしても正しく弾けない。
先生の力強い音が一緒でも、ひとりずれる。


合方を3・4回やり直していただき・・・結局上手くはまらないまま、先へと進む。


・・・次回は、一人稽古だと思うから、もー合方のところだけを重点的に稽古していただきたい!


松竹梅の後、花見踊も合わせる。
こちらはまあ、大丈夫。